叱り方

先日、保護者から「園長先生は自分の子どもをどうやって叱っていますか?」という質問がありました。程度にもよりますが、私はこれはいかんと思ったら、二人きりにして、正座をして向き合い、子どもの口から事実を引き出すようにします。「これをこうしたの?」という質問だと「うん」としか言わないので、事実を正直に引き出すことが大事だと思っています。お互いに正座をするのは子どものしたことは親も責任があるということを示すためです。そしていつもと違うということを分からせるためです。悪いことをしたから正座ではありません。最後にこれからどうすればいいのか確認をする。そして抱きしめてあげる。引きずらない。以上!

大学の時に小学校3年生の教育実習に行きました。その時に、失敗した友達を馬鹿笑いした子がいました。担任の先生が「今、笑ったやつ、手を挙げろ!出てこい!」と激しい口調と見たことのない形相でにらみつけました。手を挙げた子ども達は別室に連れていかれました。その時に何を話したのか後で聞いたところ、「君たちは正直でえらいね」と言ってから指導したそうです。私は感動したのを覚えています。その子達が先生と信頼関係ができて、先生を慕っていることは言うまでもありません。「悪いことを指摘する」のが大人ですが、正しいことを伝えるのも大人です。叱るのも感情を出したり、ダメなことを正すだけではなく、子ども達を叱った後に子どもがどう変わるのかを考えて言葉を選ぶといいかと思います。正しい叱り方はありませんが、正しいことを伝えることは誰でもできます!